はじめに
こんにちは!キャンプ歴4年、ファミリーキャンプと犬連れキャンプをしているSHU-PAYです!
家族でキャンプをしようと思っていても、キャンプで子供と何をしたらいいのわからない、そろそろ違う遊びをしてみたいなどあると思います!
キャンプ歴4年で年間約80回キャンプをした中で、子供が特に気に入ってる遊び方を紹介します!!
それはズバリ!!ラジコンです!!
ラジコンを持ってくことで遊びの幅が広がり、キャンプをより一層楽しみにしてくれるようになりました!!
※ この記事はアフィリエイト広告を含みます。
キャンプ前日
キャンプ行く日はなるべく早く出発して、キャンプを1秒でも長く楽しみたいですよね!
そのためには、前日からの準備が大切です。荷物はもちろんですが子供がいかに早く寝てくれるかが鍵になっています!!
我が家では、晩ごはんの時からキャンプ行くためには早寝をしないといけないと耳タコ運動で子供をキャンプマインドにしていきます!!←
早く寝てくれたらあとはキャンプの準備を厳かに行い親たちもキャンプマインドに切り替えていきます。ここで注意してほしいのが、キャンプマインドを作りすぎて当日熱を出さないように気をつけます。
出発
昨日のキャンプマインドのおかげで早起きでき、スムーズな出発ができると思いますが、ここでも注意があります。
キャンプが楽しみすぎて、浮き足立ち、忘れものをすること。そして注意散漫になり車で事故を起こしてしまうことです。
忘れ物ならまだしも、事故となるとキャンプどころではないですからね。
本題から少し逸れましたが、ここからが本題です。
4歳の息子のキャンプでの楽しみ方
移動時
場所にもよりますが、移動時間は子供の様子を見て最近お気に入りのつりグミを差し出します。値段は大体どこで買っても70円くらいで買えるので、助かります。
次にタブレットで映画鑑賞です。これはもうお子さんがいる家庭では鉄板だと思います。
設営時
待ちに待ったキャンプ場に到着です。
ここからは、一緒にペグを運んでくれたり打ち込んだり
荷物を運んでくれれば全力で褒めます!!笑
お気に入りのラジコンで遊ぶ
設営も終わり、落ち着いた時にお気に入りのラジコンで遊びます。
遊び方は
・ キャンプ場を好きに走らせる
・ ラジコンと競争する
・ 木の根などのジャンプ台を見つけてジャンプさせる
・ 犬と一緒に走らせる
などの遊び方を我が家は楽しんでいます!!
ジョーゼンのラジコンは、
悪路走破性もあり、水にも強く最高速度はなんと約13キロ!!
水たまりも走ることができます!
キャンプで汚れたあとは、水かけ洗いもできるので、きれいな状態で家に持ち帰ることができます!!
大人でも楽しめるので、息子に交代で遊ばせてもらってます!!

ジョーゼン ダートマックス 1/24 トヨタ ハイラックス レボTRD AXCR2019 防塵・防水仕様 完成品ラジコン JRVC132-RD
ラジコンであそぶ際の注意事項
ラジコンをキャンプ場で遊ぶ際は周りに気をつけて、他の利用者の迷惑にならないようにマナーを守って遊びましょう!
他の方のサイト内にラジコンやボールを入れないように遊びましょう!!
万が一入ってしまった際はしっかり親御さんも一緒に謝りましょう。
子供だけの責任じゃありませんからね!!
せっかくのキャンプが険悪なムードにならないためにも親御さんはしっかりみてあげましょう!!
必要な電池数
電池の必要本数は、単三電池が本体に6本 送信機に2本使用します!!
アルカリ電池の標準的な容量はアルカリ電池は単三電池で約1700〜3000mAhで充電池は、高容量の製品であれば2500mAhで安定した電力の供給ができ、ラジコンに適しています!!
電池は毎回買うとコスパが悪いので、充電池を買うことをお勧めします!!
我が家は、パナソニックの充電池を使って、家に帰ってきたら充電してます。
最後に
ハイラックスのラジコンを紹介しましたが我が家は、同じメーカーのランドクルーザーも持ってます。
そっちのラジコンは、室内用にして遊んでいます。
ジョーゼンのラジコンは種類も多く子供も大人も十分に楽しむことができます!!
この機会にキャンプを楽しみを増やして、ラジコンとキャンプを通じて親子の絆を深めてみてください!!
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
※ ランドクルーザーが70が出たからか以前のモデルが中古しかなかったためこの商品を参考までに貼っておきます!!



コメント